抹茶と抹茶をおいしくいただくためのセットがこちらです。
あとはお好きなお茶碗をご用意ください。
①抹茶 千木の白(ちぎのしろ)40g
京都宇治の丸久小山園のなかでも、売れ筋ナンバーワンです。
クセのない柔らかな喉ごしとほのかな抹茶ならではの苦みが絶妙です。
②日本製 茶筌
日本で茶筌の生産地として屈指の奈良県高山の茶筌です。
繊細に、繊細に、8の工程を経て作られる高山茶筌は日本の伝統産業の誇りでも
あります。
抹茶を安全においしく頂きたいかたの必須のお道具です。
③抹茶は茶葉を碾き臼で引き、仕上げています。
粒子が細かく、静電気が起きやすいお茶です。
いただく前に、茶こしで漉していただくのも美味しさの秘訣です。
この茶こしは、そんな粒子の細かい抹茶を程よく解きほぐしてくれる網の細かさに
なっています。細かすぎても抹茶が落ちない、荒すぎるとダマのまま下に落ちて
しまいます。この茶こしはオススメです。
④小さじです。竹でできた茶杓をつかうのもオツナものですが、
まずは抹茶の適量を計り、おいしいお抹茶をいただきましょう。
押し付けず、ふわりと軽く1杯を計りましょう。
⑤茶筌やすめ
茶筌を使用後、水洗いをしたら、これに挿して乾燥させることで、茶筌の形を整えながら
乾燥をさせることができます。
風通しのよい場所におきましょう。
この5点とお好きな抹茶茶碗があれば、おいしいお抹茶がいただけます。
さあ、早速「抹茶生活」始めましょう。
注意 お盆は商品に含まれていません。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する